色んな変化に身体は適応していますか?
桜も咲き始め、春を感じますね🌸
春は何かと変化が多い時期です。
天候も変わりやすく寒暖差が大きいので
体や心に多大なストレスが加わります。
そういった変化に適応するように
私たちの身体は作られています。
しかし体のレベルが落ちていると、適応できずに
様々な体や心の不調をきたします。
「疲労・倦怠感」という感覚は、私たちの体にとって
発熱や痛みとともに体の恒常性(🌱ホメオスタシス)
に対するアラーム機構だと言われています。
「疲れやだるさを感じるなら休みなさい」という
体からのサインなのです。
「痛み・コリ」も同じです。
サインは体の声です。
その声を無視したり、我慢したり、気づかずに
頑張りすぎると慢性化していきます。
体の状態が良くないと、体を重く感じます。
当院では
施術の前後でもその違いを感じる方が多いです。
軽くなる!ということ。
ご自分の体にやさしくなりましょう💕ヽ(´▽`)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌱ホメオスタシスは、
外部の環境に自分の体を適応させて
安定した状態を保つ機能です。
例えば
暑いときは、体温を下げるために汗をかきます。
寒いときは、体温を上げるために体を震えさせます。