疲れにくい体へ
良い姿勢で立てれば
どこにも負荷はかからないので、疲れにくい👍
姿勢が崩れると
体に余計な負担がかかり疲れやすくなるばかりか、
腰痛や膝関節の痛みを誘発するリスクが高まるんです。
あなたの姿勢はどうですか?
背筋をピンとのばして胸を張る。
いわゆる「気をつけ」の姿勢です。
「よい姿勢=腰を反らせた姿勢」と勘違いしている人は
意外に多いです。
「気をつけ」の姿勢は腰への負担が集中してしまいます。
なぜならば
胸を張り背筋を伸ばすと、腰が反ってしまうからです。
人間の体のしくみから見ると、
背骨は横からみると緩やかなS字を描いた状態が本来の形。
S字のカーブによって、
重力を分散させ関節や首、脳への衝撃を吸収しているんです。
「気をつけ」の姿勢では、
背骨のS字カーブが失われてしまいます。
当院では毎回、姿勢をチェックして自覚していただきます。
体はご自分の状態を「知る」ことで良くなっていくのです🌟
普段から姿勢を意識して、
厳しい残暑でも元気に過ごしたいですねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶