「気づく」ためには
人の体には至る所に感覚受容器(センサー)があり、
そのセンサーから様々な情報を脳と連絡を取り合い
運動を可能にしています。
しかしこの脳とセンサーとの連絡がうまくいかなくなると、
体の感覚が鈍くなり手足が動かしにくくなったり、
体の歪みもわからなかったりします。
感覚をはっきり感じれるようになることは、
自分の体の状態がわかるようになる。
⬇︎
体の歪みに気づける。
気づくことで姿勢を正せる。
⬇︎
体にかかる負担を減らせる。
普段からご自身で気をつけることができます。
変化するのは体の症状だけではありません。
気づくことで「意識が変わる」。
これも大事なことです。
構造鍼は全身の感覚を正常な状態に戻すことに
特化しています🌟
脳ー神経ー筋の繋がりを活性化させ
連絡がスムーズになると動きやすい体になります。